お見舞金サービスのご利用に関するご質問はこちらでご覧ください。その他のご質問や、こんなときはもらえるの?という場合はBBライフホームドクターカスタマーセンターへお問合せください。
■BBライフホームドクターカスタマーセンター
健康相談ダイヤルをご利用の方は音声ガイダンスに従って

女性専用相談ダイヤルも同様です。オペレーターにつながりましたら、
女性専用相談希望とお伝えください。女性相談員におつなぎいたします。
※医師に相談する場合は予約制となっております。
※携帯電話、PHSからもご利用いただけます。
※BBライフホームドクターカスタマーセンター受付時間
平日10:00〜21:00/土・日・祝日10:00〜18:00(年末・年始を除く)
※一部のIP電話からは、つながらない場合がございます。 その際は03-6870-3734へおかけ直しください。
(通話料はお客様ご負担となります)

音声ガイダンスに従って#3をプッシュしてください。
オペレーターにつながりましたら、女性相談員希望とお伝えください。女性相談員におつなぎいたします。
※携帯電話、PHSからもご利用いただけます。
※BBライフホームドクターカスタマーセンター受付時間
全日10:00〜18:00(年末・年始を除く)
※一部のIP電話からは、つながらない場合がございます。 その際は03-6870-3734へおかけ直しください。
(通話料はお客様ご負担となります)
一般的なご質問
Q1:どのような場合に、お見舞金がもらえますか?
お見舞金には7つの種別があり、以下の通りの金額となります。
種別 | 対象内容 | 適用範囲 | お支払金額 |
---|---|---|---|
虫歯見舞金 |
歯科医院で、う蝕症C1・C2・C3・C4 と診断され治療を受けた場合 |
本人と配偶者 | ![]() |
花粉症手術 見舞金 |
花粉症治療のため手術した場合 | 本人または配偶者 | ![]() |
入院見舞金 | ケガにより入院した場合 | 本人または配偶者 | ![]() |
自転車事故入院見舞金 |
自転車搭乗中の事故でケガをして 入院した場合 |
本人または配偶者 | ![]() |
がんセカンドオピニオン見舞金 | がんと診断され、治療のため 医療機関のセカンドオピニオンを受けた場合 | 本人または配偶者 | ![]() |
先進医療見舞金 | 先進医療を受けた場合 | 本人または配偶者 | ![]() |
介護見舞金 | 要介護状態となった場合 | 本人または配偶者 | ![]() |
- (ご注意点)
- 花粉症手術見舞金、がんセカンドオピニオン見舞金、自転車事故入院見舞金についての申請は2016年2月1日以降に治療を受けたものが対象となります。
- 要介護状態とは、「BBライフホームドクター」サービス利用規約に定める要介護状態を言います。
- 同一の傷害または疾病に起因し、複数のお見舞金種別に該当する場合、お見舞金のお支払は最大10万円となります。
- BBライフホームドクターのご利用期間※1を通じて、お支払はお見舞金の種別毎に最大10万円となります。ただし、入院見舞金のご請求は、本人または配偶者で1年※2に1回、虫歯見舞金は、本人・配偶者それぞれ1年に1回限りです。
- 花粉症手術見舞金の給付は、本人または配偶者で1回限り(永年)です。
- 月々のインターネットご利用料金をお支払いただけていないお客様につきましては、お見舞金サービスをご利用できませんのでご了承ください。
- ※1 BBライフホームドクターの解約後、再度お申し込みいただいた後の利用期間を含みます。
- ※2 お見舞金サービスの対象期間の開始日(=契約成立日の翌々月1日)から1年後の午後12時までを指します。以降1年ごとに更新いたします。
Q2:お見舞金の申請書類はどこに送ればいいですか?
申請方法をご確認のうえ、下記宛先までお送りください。
〒790-0035
愛媛県松山市藤原2-8-8
株式会社ベネフィット・ワン 松山事務センター内
「BBライフホームドクター」お見舞金申請デスク
Q3:お見舞金は「BBライフホームドクター」の契約成立日の属する月の翌々月1日以降のお見舞金支払事由を対象としていますが、契約成立日はどのように確認するのですか?
各サービスの会員サポートページ『各種お手続き・契約内容確認』より、ご利用のインターネットサービスをクリック
BBライフホームドクターの追加/停止(利用申し込み/利用停止)をクリック

遷移先画面の『手続き画面へ』をクリック

ログイン

表示された画面の『利用履歴』欄の"契約成立日"をご参照ください。
Q4:お見舞金の申請をしましたが、いつ支払われますか?
Q5:お見舞金の受取口座は、家族(配偶者や子供など)名義の口座でもよろしいですか?
お見舞金サービスは、本サービス会員契約者へ対してのサービスです。
お見舞金のお受取口座は、「BBライフホームドクター」のご契約者(インターネット会員サービスのご契約者)名義としております。
Q6:医療保険・入院保険に加入しています。
入院した際に、医療保険・入院保険で保険金も出ますが、お見舞金ももらえますか?
もらえます。
お見舞金サービスは、「BBライフホームドクターサービス利用規約」に基づき、ソフトバンクより会員様へお見舞金をお支払するサービスです。
会員様がご加入の医療保険・入院保険による保険金受取に関わらず、お見舞金のご申請ができます。
Q7:海外の医療機関で治療を受けた場合、お見舞金の対象となりますか?
なりません。
日本国内の医療機関で受けた、傷害または疾病の治療行為のみが対象です。
Q8:私の名義でBBライフホームドクターの利用契約を2つ結んでいます。お見舞金の支払金額は2倍になりますか?
なりません。
同一会員名義で複数のBBライフホームドクターの利用契約を締結されている場合でも、お見舞金のお支払金額は合算されません。
Q9:見舞金申請書のプリントアウトが出来ない場合は、どうしたらいいですか?
郵送でお送りいたします。
BBライフホームドクターカスタマーセンターまでお問い合わせ下さい。
こんなときはどうなるの?(ケーススタディ)
Q1:虫歯見舞金の対象となる虫歯は何ですか?
「虫歯見舞金」の対象となるのは、
「う蝕症第1度(C1)、う蝕症第2度(C2)、う蝕症第3度(C3)、う蝕症第4度(C4)となり、
う蝕症治療を受けた場合」となります。
う蝕症の程度については、治療を受けた歯科医院でご確認ください。
Q2:私(会員)の妻(配偶者)が虫歯の治療をしました。虫歯見舞金は申請できますか?【改訂しました】
配偶者の虫歯治療も、2015年3月3日以降に治療を受けたものであれば、対象となります。
Q3:BBライフホームドクターに既に入会しており、
虫歯見舞金サービス開始(2013年6月4日)前の2013年5月からC3の虫歯の治療を始めています。
虫歯見舞金の申請はできますか?
できません。
う蝕症第3度(C3)またはう蝕症第4度(C4)の治療開始日が2013年6月4日以降のものが、
お見舞金の対象となります。
Q4:BBライフホームドクターに既に入会しており、
虫歯見舞金の対象範囲拡大(2014年2月4日)前の、
2014年1月からC2の虫歯の治療を始めています。
虫歯見舞金の申請はできますか?
できません。
う蝕症第1度(C1)または、う蝕症第2度(C2)の治療開始日が2014年2月4日以降のものが、
お見舞金の対象となります。
■お見舞金申請確認表
治療開始日が 2013年 6月3日以前 |
治療開始日が 2013年 6月4日以降 |
治療開始日が 2014年 2月4日以降 |
治療開始日が 2015年 3月3日以降 |
|
---|---|---|---|---|
C1・C2 | × | × | ○(本人のみ) | ○(本人と配偶者) |
C3・C4 | × | ○(本人のみ) | ○(本人のみ) | ○(本人と配偶者) |
Q5:虫歯見舞金は1年に何回でももらえますか?
虫歯見舞金は、補償対象年度※あたり、会員または会員の配偶者のそれぞれについて1回のお見舞金支払事由(虫歯治療)を限度としてお支払いいたします。
※お見舞金サービスの対象期間の開始日(=契約成立日の翌々月1日)から1年後の午後12時までを指します。以降1年ごとに更新いたします。
<例>

Q6:虫歯見舞金を受けとった2年後に、同じ歯が虫歯になって治療をした場合も対象になりますか?
虫歯見舞金は申請できますか?
同じ歯であっても、う蝕症第1度(C1)〜う蝕症第4度(C4)の治療を受けた場合は対象となります。
Q7:6月に入院見舞金の給付を受け、その2ヶ月後に虫歯の治療を受けました。
その場合、虫歯見舞金も申請できますか?
申請をすることができます。
Q8:勤務している会社の健康診断(歯科検診)でう蝕症第4度(C4)の診断を受けました。
まだ、治療を開始していませんが、虫歯見舞金は受け取れますか?
受け取れません。
う蝕症第4度(C4)の診断だけでなく、日本国内の歯科医院で治療を開始した場合に
虫歯見舞金支払の対象となります。
虫歯見舞金の申請には申請書、同意書に加え、
治療を受けた歯科医院の診察券(写)、領収証(写)が必要です。
Q9:1回の治療で、う蝕症第1度(C1)の歯と、う蝕症第2度(C2)の歯の治療を行いました。
虫歯見舞金は2万円受け取ることができますか?
1万円となります。
Q10:歯科医院でう蝕症の治療を受けましたが、う蝕症の程度がわかりません。
虫歯見舞金の請求はできますか?
できません。
必ず、治療を受けた歯科医院にご確認いただき、
治療した歯がう蝕症第1度(C1)〜う蝕症第4度(C4)のいずれかであることを確認したうえで、
虫歯見舞金の請求をしてください。
Q11:歯科医院のう蝕症第3度(C3)の治療を受けましたが、領収証を紛失しました。
領収証なしで虫歯見舞金の請求はできますか?
できません。
必ず、治療を受けた歯科医院から領収証の再発行を受けたうえで、虫歯見舞金の請求をしてください。
なお、再発行を受けられない場合は、「支払の証明書」などを発行してもらい、添付してください。
Q12:虫歯見舞金申請書はいつ提出すればよいですか?
治療が完了していなくても治療中でも提出できますか?
う蝕症第1度(C1)〜う蝕症第4度(C4)が歯科医により診断され、う蝕症の治療が開始されれば申請できます。
治療が完了した後でも申請は可能です。
Q13:C1・C2・C3・C4の虫歯で受け取れる虫歯見舞金の金額に違いはありますか?
ありません。
虫歯見舞金の金額はいずれの場合も一律1万円となります。
Q14:虫歯見舞金のサービスが開始される前から、BBライフホームドクター会員ですが
過去に治療が完了している虫歯について虫歯見舞金の請求はできますか?
できません。
虫歯見舞金サービス開始(2013年6月4日)以降に
う蝕症第3度(C3)またはう蝕症第4度(C4)の治療が開始されたものについて、
虫歯見舞金の請求が可能です。
また、う蝕症第1度(C1)またはう蝕症第2度(C2)の治療の場合、
2014年2月4日以降に治療が開始されたものが対象となります。
【改訂しました】
配偶者の虫歯治療も、2015年3月3日以降に治療を受けたものであれば、対象となります。
Q15:虫歯見舞金の申請に関して、領収証は、治療期間内全てのものの添付が必要ですか?
最低限、初回治療の領収証(写)の添付をお願いします。
なお、初回の領収証を紛失してしまった場合で、歯科医院で再発行を受けられない場合は、
「支払の証明書」等を発行してもらい、添付して下さい。
Q16:花粉症の治療で薬をもらいました。お見舞金はもらえますか?
もらえません。あくまでも治療のために健康保険が適用となる手術を受けた方がお見舞金の対象となります。
Q17:BBライフホームドクターに既に入会しており、過去から花粉症の治療を受けています。
花粉症手術見舞金サービス開始前の2015年10月に花粉症手術を受療しましたが、お見舞金の申請は出来ますか?
できません。
花粉症手術日が2016年2月1日以降のものが、お見舞金の対象となります。
Q18:花粉症手術見舞金は何回でも、もらえますか?
花粉症手術見舞金は会員または会員の配偶者いずれかについて1回(永年)のお見舞金支払事由(花粉症手術受療)を限度としてお支払いたします。
Q19:病気で入院をしました。お見舞金の申請はできますか?
できません。
本サービスでの「入院見舞金」の対象は、会員および会員の配偶者の傷害(ケガ)による入院です。
疾病(病気)による入院は対象外となります。
Q20:妻と一緒に交通事故に遭い、2人とも入院しました。 この場合、お見舞金はいくら支払われますか?
「入院見舞金」のお支払は、1万円です。 本サービスでの「入院見舞金」の対象は、会員および会員の配偶者ですが、入院見舞金は補償対象年度※あたり、会員または会員の配偶者のいずれかについて1回のお見舞金支払事由(傷害による入院)を限度としてお支払いいたします。
以降1年ごとに更新いたします。
(注)本サービス会員(ご主人様)もしくは配偶者(奥様)のどちらかお一人のお見舞金申請(入院見舞金)手続きをしてください。
<例>

Q21:ケガにより2月に入院をして入院見舞金の給付を受けましたが、
その後、容態がかんばしくなく3ヵ月後に再入院をしました。
入院見舞金の申請はできますか。
できません。
同一傷害での入院見舞金のお支払は一度です。また、申請は補償対象年度あたり1回のお見舞金支払い事由(傷害による入院)に限ります。
Q22:不慮の事故に遭い、ケガで1週間入院しました。 入院見舞金はいくら支払われますか?
入院1日以上で一律1万円のお支払となります。
Q23:自転車搭乗中の事故でケガをしましたが、通院するだけで治りました。お見舞金はもらえますか?
もらえません。
給付対象者が自転車事故でケガをして、入院した場合にお見舞金の対象となります。
Q24:自転車搭乗中の事故で他人にケガをさせてしまいました。お見舞金はもらえますか?
もらえません。
給付対象者が自転車事故でケガをして、入院した場合にお見舞金の対象となります。
Q25:自転車事故入院見舞金は何回でも、もらえますか?
自転車事故入院見舞金は会員または会員の配偶者いずれかについて補償対象年度※あたり、1回のお見舞金支払事由(自転車搭乗中のケガで入院)を限度としてお支払いたします。
以降1年ごとに更新いたします。

Q26:自転車保険に加入しています。自転車搭乗中にケガをした場合、保険金も出ますがお見舞金ももらえますか?
もらえます。
お見舞金サービスは、「BBライフホームドクターサービス利用規約」に基づき、ソフトバンクより会員様へお見舞金をお支払するサービスです。会員様がご加入の自転車保険による保険金受取に関わらず、お見舞金のご申請ができます。
Q27:がんを発症しました。お見舞金はもらえますか?
もらえません。
給付対象者ががんと診断され、治療方針につき他の医療機関のセカンドオピニオンを受けた場合にお見舞金の対象となります。
Q28:がんセカンドオピニオン見舞金は何回でももらえますか?
がんセカンドオピニオン見舞金は補償対象年度※あたり、会員または会員の配偶者いずれかについて1回のがん診断につき1回且つ年1回のお見舞金支払事由(セカンドオピニオン外来受診)を限度としてお支払いたします。
以降1年ごとに更新いたします。

Q29:お見舞金を申請した翌年に異なるがんを発症し、セカンドオピニオン外来を受診した場合には、お見舞金の申請は出来ますか?
できます。
がんセカンドオピニオン見舞金は補償対象年度※あたり、会員または会員の配偶者いずれかについて1回のがん診断につき1回且つ年1回のお見舞金支払事由(セカンドオピニオン外来受診)を限度としてお支払いたします。
以降1年ごとに更新いたします。
Q30:会員になる3ヶ月前、病気が原因で先進医療治療を受け、会員入会後、お見舞金対象期間に同一の病気の先進医療治療を受けた場合、申請はできますか。
できません。
お見舞金の対象期間となる前に、既に受けている先進医療を再度受診した場合は対象になりません。
Q31:先進医療治療のお見舞金を受け取った後、2年後に異なる原因で先進医療治療を受けた場合は対象になりますか。
なりません。
本サービスの利用期間を通じて、お見舞金のお支払は種別毎に最大10万円となります。
Q32:会員になる2ヶ月前から自分で食事を摂取することができない状態で要介護認定の申請を行い、会員入会後要介護3の認定を受けた場合は対象になりますか?
なりません。
お見舞金の対象期間となる前に発生している要介護状態については対象になりません。
Q33:私(会員)の母が要介護状態になりました。 お見舞金は申請できますか?
できません。
お見舞金の対象は、会員および会員の配偶者が要介護状態となった場合です。
それ以外のご家族が要介護状態となった場合は対象外となります。
Q34:交通事故に遭い入院しました。
後遺症が残り、要介護状態と診断を受けましたが、
お見舞金はいくら支払われますか?
同一の傷害や疾病に起因し複数のお見舞金種別に該当する場合、お見舞金のお支払は最大10万円となります。
既に入院見舞金を申請して1万円をお受取の場合、差額の9万円を介護見舞金としてお支払いたします。